花 と
ともに-1

■庭の花 ガーデニング
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
いちはつ・・毎年咲いて、初春に切って格花をいけて楽しめます。

チューリップ・・今年は色別にまとめ植えしました。この花は花びらの先が白くなって優しい色合いでした

ダッチアイリス・・柔らかなブルーの花が今年は咲かなく残念

しゃが・・・昨年日陰に植え替えたところ花が咲きました。葉も見事。いけ花にも使えて満足です

卯の花・・・「卯の花のにおう垣根に♪♪~♪~」歌の中の花と知ったのは最近なのです

花菖蒲・・・青と赤紫の花は昨年実家の母が育てているのをもらったもの。いっぱいふえます様に!

なでしこ・・昨年植えたこぼれ種から咲きました。白とピンクのかわいい花。
紫式部・・・広い場所に紫のじゅうたんのように敷き詰められたら・・・


五月梅・・・いけばなの花材に切っても切っても咲いてくれて・・・ありがとう

ぎぼし・・・グリーン・斑入り・きみどりと5種のぎぼしの共演も爽やかな風情

ミニばら・・黄色の花がだんだん色んな色に変化する不思議なミニばらの鉢植えです
ネモフィラ・初めて種から育てた可憐な花
きんし梅・・種が飛んで庭のあちこちに咲きます。花後の実が愛らしいです

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
ロニセラ・・・寒さに強く挿し芽でふえ毎年咲きます。

ガザニア・・もう少し日当たりがよければいっぱい咲いてくれるでしょう

ぼたん・・・我が家のぼたんも今年でピンク・白・ボタン色の三種になりました

柏葉紫陽花・昨年買い求めた鉢植えを地植えに。大きくな花をつけました

ヘメロカリス・・・今は亡きご近所の藤本さんにいただいた物。毎年毎年咲き続けています
アカパンサス・・爽やかな花姿は夏の花材に最適

コリウス3種・・長い間咲き続け庭に彩りをそえました

ギボシ・・それぞれの緑の葉の間から梅雨のころすーと伸びて花が咲きます

かんぞう・・今年は見事にさきました

ききょう・・宿根草でも厳しい冬の寒さに負けてしまう年もあります。次はピンクの桔梗を・・

サマーピアス・・昨年種から育てこぼれ種から育ちました。初夏~秋まで切花に重宝です
ミニばら・・バラは病気を防ぐことがなかなかたいへんです

バーベナ・・種から育てたもの。いろんな色が楽しめました

ベルフラワー・・株の育ちがもう一つでした。肥料と刈り込みの時期が問題?

白ほととぎす・・一昨年知人からいただいた苗が花を咲かせました。来年は株を増やして切花に・・

のぼたん・・初めて育てたところ秋から花が咲き、冬は部屋の窓辺で次々と咲き続けています

